乃木坂46の大園桃子さんを応援する非公式ファンサイトの「ももさいと」では定期的に握手会で祝花を贈っています。
祝花は種類によって値段が異なりますが、ライブや握手会で目立つ脚付きのスタンド花となると最低でも1万5千円くらいと良い値段になります。
私自身が経験したことなのですが、はじめて祝花を贈るときは色々と不安があります。たとえば、「会場への手配や運営への連絡はどうすればよいのか?」、「いつ頃に頼めばいいのか?」、「どんなお花が作れるのか?」などなどです。
今までに2店舗、別々のお花屋さん(Web注文)を利用してきたのですが「基本的には一方向の依頼(自分→お店)で終わってしまい、ちゃんと作業が進んでいるのか不安になる」、「ざっくりとした依頼しかできず、花のイメージが伝えられない・わからない・確認できない」、「祝花の値段に対してサポートがあまり良くない」などの不安を感じることがありました。
具体的な例でいうと「お支払い用のリンクを後で送ります」とメールが来たまま一向に連絡が来なくて、こちらから確認が必要なケースなどがありました。こういうことがあると、ちゃんと会場に花が届くのだろうか?など他のことまで不安になってしまいます。
いくつかのお店を転々としたあと、「Sakaseru」さんという祝花サービスを知りました。利用してみたところ、とても満足度が高く、既に継続して3回利用しています。
https://www.sakaseru.jp/
特に良い点は次のような点です。
- フラワーデザイナーさんとチャットで会話ができる
- お花のイメージなどを細かく伝えられる
- 不安に思ったことなどを気軽に聞ける(装飾のサイズとか)
- Webシステムが充実している
- ユーザ目線の画面となっていて迷いなく注文できる
- Webで支払いできる(他の店ではメールでクレカ支払いリンクがくるなど手間がある所もありました)
- 過去の注文履歴やフラワーデザイナーさんとのやりとりが残る
- サポートが手厚い
- FAQが充実している
- 問い合わせやメールでの対応がとてもいい
Webサイトに多くの事例が紹介されているので、イメージに迷ったときの参考にもなります。なお、自分が祝花した事例ページも作成いただいています!
Twitter(@sakaseru_jpやメルマガ(ブログでも一部掲載あり)での発信も活発なのも個人的には良いなと思うポイントの1つです。(マーケティングなどしっかりできていて、顧客とのエンゲージメントが高い=顧客とお花の送り先とのエンゲージメントも意識してくれていそうと思うため)
スタンド花に関しては、本ブログを書いている現在、東京都内・首都圏一部・大阪府・神戸市内・京都市内のみの配送となっているため、握手会の会場によっては難しい場合もありますが、そういったときは、通常のお花の値段を上げて豪華にしたり、プリザーブドフラワーにしたり、と工夫するのがいいかなと思います。
祝花したいなと思いつつ、お店選びに迷っている方の参考になれば幸いです。