乃木坂46の個別握手会がコロナの影響で延期され、振替としてオンラインの個別トーク会が開催されました。私は無事にお話しすることができて、オフラインの握手会よりも満足度は高いかも?と思うくらいよかったです。事前に色々と準備をしたので、その内容をまとめたいと思います。
オンラインイベントで使用するのはforTUNE musicが提供するスマホアプリ「forTUNE meets」で、ミート&グリート、通称「ミーグリ」と呼ばれます。
スマホアプリのため、基本的にはスマホやタブレットのみが推奨環境となります。乃木坂のページでは以下で確認できます。
乃木坂46 25thシングル 『しあわせの保護色』発売記念 個別握手会 振替イベントのご案内...|ニュース|乃木坂46公式サイト
書いてある推奨環境は以下の通りです。
【推奨環境について】
スマートフォンおよび、Android タブレット、iOS タブレットからご参加頂けます。(windowsタブレットは対応しておりません。)なお、一部の機種は対応していない場合がございます。恐れ入りますが、お客様側のご都合により、参加できなかった・アプリが正常に動作できなかった・通信状況不備があった等による返金・後日対応は致しかねますため、出来るだけ電波の良い、安定したインターネット環境でお楽しみください。
■iPhoneをご利用の場合:https://apps.apple.com/jp/app/fortune-meets/id1519745848
OS:iOS 10以上
端末:iPhone6以上(iPadはiPad OSが動作する端末をご使用ください。)
■androidをご利用の場合:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fortunemusic.app
OS:Android 7.0以上
※Google Play Storeが使える端末(Huawei製の2019年夏以降に販売されたモデル、Amazon Kindle系端末を除く)
■推奨通信環境:通信速度上下 2Mbps以上
通信速度はNetlifxが提供しているFast.comで簡単に測れるので事前に確認しましょう。
基本的には計測して問題がなければOKで、最低限の環境としてはこれだけで問題なしです。
以降はあくまで私の場合の話です。会社のWeb会議やオンラインセミナーなどの経験を踏まえて、以下のような環境を整えました。
仕事ではないので、若干やりすぎたと反省している次第ですが。。。実際にやってみて快適だったので結果オーライと思うことにしました。
というわけでそれぞれ紹介します。
タブレットスタンド
今回iPad miniを使って参加したのですが、目線の高さを整えるためにスタンドを使いました。仕事のWeb会議などでもよく注意点として言われることがありますが、端末を見下ろすような角度になると、相手を見下ろしたような見え方になって印象がよくない、ということがあります。目線の高さはオンラインではわりと重要です。
以下を買ったのですが、結局高さが足りずにPCスタンドと併用しました(^^;
ヘッドセット
端末標準のものでOKという方もいるとは思いますが、仕事でオンラインWebをしていると、イヤホンやヘッドセットの有無によって周囲の雑音や声の通りは大きく変わります。iPhone標準のものを使うだけでもだいぶ違うと思います。今回、私は以下のものを使いました。音声は快適に聞こえ、会話が成立していたので私の声も問題なく通ったようです。
WiFi環境
私の場合、家の光回線+WiFiという環境ですが、割と古い無線LAN端末を使っていたため、今回ように以下に買い換えました。メッシュで途切れにくい、複数の端末が接続しても速度が低下しにくいMU-MIMO対応、ある端末を優先するビームフォーミングなどが搭載されているとのことでこれにしました。
設定がスマホアプリで簡単にできる使い勝手の良さもよかったです。ベストエフォートは幅がありますが、以前の物に比べて3倍くらい速度が改善されました(前のが悪かったのですが)
有線LAN
WiFi機器を買い換えると共に、光のルーターとWiFi機器をつなぐLANケーブルも刷新しました。LANケーブルにはカテゴリと呼ばれる種類がありますが、8や7は機器が対応しているのかわからず6Aに留めたので、あまり意味はなかったかもしれません。。(気持ちの問題?
iPad mini
端末はスマホではなくタブレットでやろうと決めて、家にあったiPad miniを使いました。本当はiPad proを買いたかったのですが。。
WiFiを刷新したものの、やはり有線ケーブルの安定性には敵わないだろうと判断して、最終的にはiPad miniを有線ケーブルで接続したものを使いました。
結果的にはとても快適でした。
iPad miniを単純に有線ケーブルに繋ぐと、電力が足りないというエラーになります。ネットを調べたところ以下の組み合わせで可能になるという情報があって、試したところ実際に問題なく動作しました。
lightningのUSB 3カメラアダプタでUSBに上記LANポートを接続し、もう1つのlightningでUSBから電源供給をするというものです。考えた方すごい。。助かりました。
こんな感じでした。